運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-07-29 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第56号

第一に労働者生計費、第二に産業支払い能力、第三に、同種産業一般賃金ベースこの三つ基準によって定められておるものである、こういうことを言っておりますが、私といたしましても、最低賃金額決定のための基準は、やはり今申し上げた三つ基準を参考にしてきめられるべきものである、このように了解しております。

堀秀夫

1953-07-04 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

ことに、加えて最近は、労働者一般賃金ベースも昨年一月から比べて一二%ないし一七%上昇しておることは事実であります。そういつた意味合いにおいて、あちらこちらの塩業地においては、値上げ要求のためにストライキをやつておる事実もある。具体的な一例をとつて申しますれば、私は瀬戸内海沿岸の出身でありますが、私らの香川県においても、所々方々においてストを開始しておる。

福田繁芳

1950-01-31 第7回国会 参議院 本会議 第15号

次に私は公務員給與ベースの改訂の問題について、今期国会において各議員の質問に対して、大蔵大臣は断じてこれを改訂しない理由として、若し公務員給與ベース人事院勧告案の通りに改訂するとすれば、中央地方を通じて凡そ六百億円の財源を要し、且つ又公務員給與ベースは、一般賃金ベースに比較して左程安くはない、種々な観点より申して詳細なる御説明があり、又口を極めて賃金物価との悪循環にはこりこりだと仰せられておるのであります

玉置吉之丞

1949-12-14 第7回国会 参議院 本会議 第3号

第一に、国鉄従業員諸君給與の現状は、一般民間労働者給與水準に比較しまして低位にあるのでありまして、政府の考えるごとく裁定案の実施によりまして一般賃金ベースの引上げを刺激するがごときことは考えられないのであります。のみならず、それが又一般物価の値上りを促進し、インフレを再発せしむるがごとき経済的影響は、懸念するに足らないと私は考えるのであります。

藤井丙午

  • 1